伊勢市の内科・皮膚科・小児科・アレルギー科・呼吸器科・循環器科・消化器科なら二見浦内科へ

電話する
about-illness病気について
病気について

糖尿病について

 糖尿病とは、自己免疫疾患として発病する1型糖尿病と、食べ過ぎ・運動不足・肥満・ストレスなどの生活習慣から引き起こされる2型糖尿病に分類され、ほとんどの患者さんはこの2型糖尿病(生活習慣病の一つ)です。いずれの場合もいくつかの原因によりインスリンホルモンの作用が不十分となり血糖値が上昇し、これにより全身の動脈硬化が進展し最終的には心臓病・脳卒中・感染症や手足の血行障害、腎障害、神経障害、視力障害(失明を含む)をきたすとても怖い病気です。しかし、この病気は早期の段階では症状がほとんど無いためついつい見過ごされ、かなり進行してから見つかることも少なくありません。

 一旦進んだ合併症はなかなか治療することが出来ないため、糖尿病は早期に発見し、早期に治療・コントロールすることが重要です。

 しかし幸いなことに近年の治療の進歩により、もし早期に発見され、適切にコントロールされれば、たとえ糖尿病でも健康な方とほぼ同じ人生を送ることが可能になってきました。のどの渇きや極度の肥満など心当たりのある方は早めに検査を受けられることをお勧め致しますと共に、もし糖尿病と診断されても決して恐れたり諦めることなく、専門医に相談しながら適切な治療をお続け下さい。

Category : 病気について
二見浦内科ドクター 嘉久 裕国

慶應義塾大学医学部を首席で卒業後、大学病院、国立病院、赤十字病院等で内科を中心に幅広い研修を積む。目下、自らが克服した喘息・アトピー性皮膚炎・慢性蕁麻疹などのアレルギー疾患を中心に、生活習慣病・花粉症・湿疹から各種疾患のプライマリ・ケアまで多岐にわたる診療を実践。何でも相談できる頼もしい「かかりつけ医」として日々熱意ある診療を行っている。

二見浦内科のホームへ戻る